激しく長いですが・・・(;´Д`)
自分も自分の気持ちを整理したかったので書かせて頂きました。 ![]() 4月17日日曜日AM2:30起床。昨夜は8時半にマイスリーを一錠飲んで寝た。眠気ゼロ。いきなり覚醒。 バイクはすでに車に積み込んである。 AM3:00自宅出発。圏央道を中央道方面へ。 120km先の須玉インター出口のローソンで会社同僚と合流。 AM5:00。車2台で八千穂へ。 途中清里を通過。廃屋ばかり。その昔ペンションブームがあったけ。 AM6:00八千穂到着。とりえあえず受付を済ます。荷物を預ける8時半まで駐車場である旧八千穂小学校で時間を潰す。雲は重いものの、雨は降ってない。ウエザーニュースを見るとまさにスタートの9時前後より雨の予報。雨はいやや~。 AM8:00過ぎ駐車場からスタート地点へ向かう。ここでアクシデント。U字溝の縁に前輪がひっかかり落車する。23Cなら乗り越えられる段差に本日スペシャルの20Cが捕まった!右ひざを強打。すぐ立ち上がったもののしばし痛みで動けない・・・・ 5分ほどしたら痛みがひいてきた・・・「これで厄落としだ!」と前向きに考えよう! 雨がポツポツしてきた・・バイクをスタート地点に倒して雨宿りの為に受付倉庫の中に避難。倉庫に入ったと思ったらなんと我らが栗村修氏が立っているではないか!!! 「栗村さーーん、握手してくださーい、いつもJスポーツ観てマース」と超ミーハー的に声をかける。「ありがとうございますー」と栗村氏。想像よりも優しげな方だった!嬉! 同僚達としゃべりながらスタートまで時間つぶし。倉庫の窓から外を見るとかなり雨足が強くなり風も吹いている・・・天気予報おそるべし・・・ 9時が近づいてきたのでスタートグリッドへ。自分は男子F組9時14分のスタート。 いやー寒い。この日のウエアは・・・トップは冬用のアンダーに半袖ジャージにアームカバー。んでベストを着てさらに雨用のウインドブレーカー。ボトムはビブショーツにレッグウォーマー。 この格好でもじっとしてると寒い!失敗したのはシューズカバーを預けた荷物に入れしまったこと・・・ 「××さん!××さん!」と声をかけられ振り向くと地元で同じサイクリングクラブで走るOさんが!! 「いやー上の駐車場マジ雨やばいっすよ!」とのこと・・・・マジかーーーーーー。 お互い頑張ろう!!と握手。 いよいよF組スタート!! スタート直後はついていけるだけ先頭集団についていく。うわ速い!! 明らかにオーバーペースなのでずるずると後退。 一応5km,10km,15km,20kmと目標タイムを書いた紙をトップチューブに張っている。 目標は昨年BMより10分短縮。 基本シッティングで脚を回し、勾配のきつい箇所はシフトしながらダンシングで。 雨もすごいけどなにより風がすごい。基本向かい風、ところどこと突風が横から襲ってくる。 5km地点通過・・・いきなり目標タイムより遅れる・・・ヤバイ・・・ 脚は回るんだけどペースが上がらない。 5km過ぎたあたりで2グループ前にスタートした同僚のYさんが前に見えた。追い抜きざまに「頑張って!」と声をかける。でもYさんかなりキツそうだ・・・ 10km地点・・・目標タイムよりどんどん遅れる・・・ちょっと弱気になりつつも気を取り直して脚を回す。八ヶ岳のコースは10km過ぎると勾配がゆるくなってくる。ダンシングでペースをあげる。 しかし風がヤバイ。吹き下ろしのような風が襲ってくる。一度は煽られて倒れそうになり足をついていまうほど・・・・ この辺で後からスタートした速い女子やMTBが後ろからやってくる。すげーなこいつら。 補給を摂りながら一定ペースで上る。ここでちょっと気がついた・・・・今日のオレ・・・なんか必死さが足りない・・・・・去年の赤城山ヒルクライムの時はもっと気合が入ってなかったけ・・・・ なんだろうこの冷めた感じは・・・・ 15km過ぎたあたりからやや足が痙攣の予兆が出始める・・・・ジャージから2RUNを取り出そうとして・・・落としてしまう!!19km地点で4組先にスタートした同僚K君を抜く。「K君がんばれー」と声をかけると、下を向いたまま「はーい!」と返事。辛そうだ・・・ そういう私もペースが落ちてくる・・・・「残り2km」のノボリが見えた。ダンシングで踏む。「残り1km」のノボリ。スプリントかける。口から心臓が出そうになる。「がんばれー!」と沿道から声援がかかる。 ゴール・・・・・・・・・・・・ ![]() 途中Garminのボタンを間違えて押してしまいタイムがわからない・・・・ 最後はそれなりに頑張った。でも間違いなく目標タイムには届いてない。ゴール後にいつも感じる「達成感」がない・・・・ 荷物受け渡し場所でOさんに会う。途中パンクでかなりタイムロスしたとのこと・・・・・ 雨と強風の中下界に下りてくるとウソのように晴れている。青空に満開の桜が美しい・・・ 帰宅後HPのアップされたタイムを見る・・・・ 去年より10分短縮のつもりがたった2分半縮まっただけ・・・ 去年は体調を崩した同僚の代役で出た。準備も何もなし。今年は昨年より体重は4kg減らした。バイクもさらなる軽量化もした。ヤビツだって今年はすでに12回上ってる・・・なんとかなると思ってた。 やっと気がついた。肝心なことに。カッコだけつけて肝心な「走り込み」が出来てなかった。自分を「追い込んで」なかった。ヤビツだって漫然と上ってただけだ!もっと必死に翌日フラフラで起きれないほど走ったことが今年あったっけ??ないよ! 疲れているにも関わらずその日はアルコールの力を借りないと寝れませんでした・・・ イチから出直します。初心に還りたいと思います。 5月は榛名山、箱根と続き6月は富士スカイラインです。自分に嘘をつかないと自分と約束しました。常に最大の敵は自分です。自分に勝つ術は自分が一番よくわかってます。それをやるか出来るかは自分次第。自分を信じられるか、自分を裏切らないか、自分を追い込めるか・・やるのは自分だけです・・ 長々とすみません。お付き合いありがとうございました。自分って走るの遅いし文才もないですね・・・ 相棒の紹介です! ![]() フレーム:Felt F1 size 52 レバー:Sram Red 10s FD:shimano ultegra RD:Sram Red 10s ブレーキ:KCNC CB-7 クランク:Stronglight 48/34T ホイール:Campagnolo Eurus タイヤ:Maxxis Zenith 20C ハンドル:Easton EC90 ステム:Easton EA90 110mm ペダル:Look Keo Carbon Ti ウエイト:6.3kg ※ペダル・ボトルケージ・コンピューター・センサー込み #
by snatchshot
| 2016-04-21 22:26
激しく長いですが・・・(;´Д`)
自分も自分の気持ちを整理したかったので書かせて頂きました。 ![]() 4月17日日曜日AM2:30起床。昨夜は8時半にマイスリーを一錠飲んで寝た。眠気ゼロ。いきなり覚醒。 バイクはすでに車に積み込んである。 AM3:00自宅出発。圏央道を中央道方面へ。 120km先の須玉インター出口のローソンで会社同僚と合流。 AM5:00。車2台で八千穂へ。 途中清里を通過。廃屋ばかり。その昔ペンションブームがあったけ。 AM6:00八千穂到着。とりえあえず受付を済ます。荷物を預ける8時半まで駐車場である旧八千穂小学校で時間を潰す。雲は重いものの、雨は降ってない。ウエザーニュースを見るとまさにスタートの9時前後より雨の予報。雨はいやや~。 AM8:00過ぎ駐車場からスタート地点へ向かう。ここでアクシデント。U字溝の縁に前輪がひっかかり落車する。23Cなら乗り越えられる段差に本日スペシャルの20Cが捕まった!右ひざを強打。すぐ立ち上がったもののしばし痛みで動けない・・・・ 5分ほどしたら痛みがひいてきた・・・「これで厄落としだ!」と前向きに考えよう! 雨がポツポツしてきた・・バイクをスタート地点に倒して雨宿りの為に受付倉庫の中に避難。倉庫に入ったと思ったらなんと我らが栗村修氏が立っているではないか!!! 「栗村さーーん、握手してくださーい、いつもJスポーツ観てマース」と超ミーハー的に声をかける。「ありがとうございますー」と栗村氏。想像よりも優しげな方だった!嬉! 同僚達としゃべりながらスタートまで時間つぶし。倉庫の窓から外を見るとかなり雨足が強くなり風も吹いている・・・天気予報おそるべし・・・ 9時が近づいてきたのでスタートグリッドへ。自分は男子F組9時14分のスタート。 いやー寒い。この日のウエアは・・・トップは冬用のアンダーに半袖ジャージにアームカバー。んでベストを着てさらに雨用のウインドブレーカー。ボトムはビブショーツにレッグウォーマー。 この格好でもじっとしてると寒い!失敗したのはシューズカバーを預けた荷物に入れしまったこと・・・ 「××さん!××さん!」と声をかけられ振り向くと地元で同じサイクリングクラブで走るOさんが!! 「いやー上の駐車場マジ雨やばいっすよ!」とのこと・・・・マジかーーーーーー。 お互い頑張ろう!!と握手。 いよいよF組スタート!! スタート直後はついていけるだけ先頭集団についていく。うわ速い!! 明らかにオーバーペースなのでずるずると後退。 一応5km,10km,15km,20kmと目標タイムを書いた紙をトップチューブに張っている。 目標は昨年BMより10分短縮。 基本シッティングで脚を回し、勾配のきつい箇所はシフトしながらダンシングで。 雨もすごいけどなにより風がすごい。基本向かい風、ところどこと突風が横から襲ってくる。 5km地点通過・・・いきなり目標タイムより遅れる・・・ヤバイ・・・ 脚は回るんだけどペースが上がらない。 5km過ぎたあたりで2グループ前にスタートした同僚のYさんが前に見えた。追い抜きざまに「頑張って!」と声をかける。でもYさんかなりキツそうだ・・・ 10km地点・・・目標タイムよりどんどん遅れる・・・ちょっと弱気になりつつも気を取り直して脚を回す。八ヶ岳のコースは10km過ぎると勾配がゆるくなってくる。ダンシングでペースをあげる。 しかし風がヤバイ。吹き下ろしのような風が襲ってくる。一度は煽られて倒れそうになり足をついていまうほど・・・・ この辺で後からスタートした速い女子やMTBが後ろからやってくる。すげーなこいつら。 補給を摂りながら一定ペースで上る。ここでちょっと気がついた・・・・今日のオレ・・・なんか必死さが足りない・・・・・去年の赤城山ヒルクライムの時はもっと気合が入ってなかったけ・・・・ なんだろうこの冷めた感じは・・・・ 15km過ぎたあたりからやや足が痙攣の予兆が出始める・・・・ジャージから2RUNを取り出そうとして・・・落としてしまう!!19km地点で4組先にスタートした同僚K君を抜く。「K君がんばれー」と声をかけると、下を向いたまま「はーい!」と返事。辛そうだ・・・ そういう私もペースが落ちてくる・・・・「残り2km」のノボリが見えた。ダンシングで踏む。「残り1km」のノボリ。スプリントかける。口から心臓が出そうになる。「がんばれー!」と沿道から声援がかかる。 ゴール・・・・・・・・・・・・ ![]() 途中Garminのボタンを間違えて押してしまいタイムがわからない・・・・ 最後はそれなりに頑張った。でも間違いなく目標タイムには届いてない。ゴール後にいつも感じる「達成感」がない・・・・ 荷物受け渡し場所でOさんに会う。途中パンクでかなりタイムロスしたとのこと・・・・・ 雨と強風の中下界に下りてくるとウソのように晴れている。青空に満開の桜が美しい・・・ 帰宅後HPのアップされたタイムを見る・・・・ 去年より10分短縮のつもりがたった2分半縮まっただけ・・・ 去年は体調を崩した同僚の代役で出た。準備も何もなし。今年は昨年より体重は4kg減らした。バイクもさらなる軽量化もした。ヤビツだって今年はすでに12回上ってる・・・なんとかなると思ってた。 やっと気がついた。肝心なことに。カッコだけつけて肝心な「走り込み」が出来てなかった。自分を「追い込んで」なかった。ヤビツだって漫然と上ってただけだ!もっと必死に翌日フラフラで起きれないほど走ったことが今年あったっけ??ないよ! 疲れているにも関わらずその日はアルコールの力を借りないと寝れませんでした・・・ イチから出直します。初心に還りたいと思います。 5月は榛名山、箱根と続き6月は富士スカイラインです。自分に嘘をつかないと自分と約束しました。常に最大の敵は自分です。自分に勝つ術は自分が一番よくわかってます。それをやるか出来るかは自分次第。自分を信じられるか、自分を裏切らないか、自分を追い込めるか・・やるのは自分だけです・・ 長々とすみません。お付き合いありがとうございました。自分って走るの遅いし文才もないですね・・・ 相棒の紹介です! ![]() フレーム:Felt F1 size 52 レバー:Sram Red 10s FD:shimano ultegra RD:Sram Red 10s ブレーキ:KCNC CB-7 クランク:Stronglight 48/34T ホイール:Campagnolo Eurus タイヤ:Maxxis Zenith 20C ハンドル:Easton EC90 ステム:Easton EA90 110mm ペダル:Look Keo Carbon Ti ウエイト:6.3kg ※ペダル・ボトルケージ・コンピューター・センサー込み #
by snatchshot
| 2016-01-05 23:32
#
by snatchshot
| 2016-01-04 23:05
|
ブログパーツ
note
個々のコメントへのお返事はしておりませんが、有難く拝見させて頂いてます。質問等は、訪問時にお返事させて頂きます。
記事に無関係と思われるコメントについては、予告なく削除させて頂きます。 「GANREF」 「GANREF」ギャラリー ![]() usual suspects network ![]() にほんブログ村 ![]() Equipments Body Canon EOS D60 Canon EOS 1D MarkⅡ Canon EOS 5D MarkⅡ Canon EOS 7D RICOH GR DIGITAL II Panasonic LUMIX GF1 Canon EOS 1N HS Canon EOS 1V HS Leica M6TTL Contax G1 Lenses For Canon EOS system EF20-35mmF3.5-4.5 EF17-40mmF4L EF24-105mm F4L IS EF28-70mmF2.8L EF35-350mmF3.5-5.6L EF70-200mmF4LIS EF70-200mmF2.8L EF35mmF2.0 EF50mmF1.8Ⅱ(totaly broken) EF50mmF1.4 EF100mmF2.0 EF100mmF2.8macro EF200mmF2.8L EF300mmF2.8L TS-E-24mmF3.5L TS-E-45mmF2.8 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL /HSM SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM L&M mount Voigtlander Color-Skopar 35mmF2.5 Leitz Elmar 50mm F2.8 Voigtlander Ultron 28mmF1.9 Aspherical Voigtlander Super Wide Heliar 15mmF4.5Aspherical Voigtlander Nokton 40mmF1.4 SC For Contax G system T*Planar 35mmf2.0 T*Planar 45mmf2.0 T*Zonnar 90mmF2.8 For Lumix G system LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S. 画像使用等メーセージはこちらへ snatchshooter@ gmail.com 当ブログ内にある画像の転載はやめてね~ Copyright©snatchshot All Right Reserved. リンク ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ かばさん NATUREAさん moriさん furuさん 趣味人さん Nanaさん マルコビッチさん Music Land Studioさん 富山市・中心街通信さん Taneさん とぉさんの自転車 realgraphicaさん wkou_mamaさん シュンジの撮影日記さん ぷーぷーこっこさん KANAKOさん rikijiさん Mind's eyeさん 喫茶店さん 96さん Re+αさん AIRAタンw +magulog+さん sakuraさん うぃんぐるーさん ゆうちょさん h4さん トランペ高崎さん アメブロ版 DIGITAL PHOTO GARDEN ラヴィマッツ 106さん sugarさん ヴェロニカの手巾~デジカメで楽しむHDR写真~ 01さん MCN01 さん ゆかさん そらたびさん ponichiさん 亜樹さん juneさん maruさん みにぱんさーさん じつむすめさん f8739mariko さん kuromanistaさん T-T.Nさん Javi Kobeさん woo3さん ちょもすけさん scinatさん thomoliさん okanoさん drrr24さん nobiannさん naomi_luna703さん エイキチさん marimo_canさん のぎりさん riggie2477さん CANOPUSさん ナントカさん sneijder10さん c_natuさん そらのたびびとさん HarQ Snap Photography すずちゃんのカメラ! 一円さん ziggyさん luve_chanさん DPな日々 フォロー中のブログ
うちの食卓 Non so... 光と遊ぶ from our Dia... momo's Photo... *a sktech ph... 天気晴朗なれど~ ぼっけもんブログ2 Adze's Photo... ヒトは猫のペットである scene67の20Dな生活 トイプードルLAMYちゃ... howdygoto's ... *digital sky* なんとなく気になる風景 ありがとう 人生!~me... the best shot momo's Photo... ぶらぶらデジカメ写真 b... DIGITAL PHOT... Memories Pho... weekend phot... foto sérénade Daddy's mutter pour toujours Precious*恋するカメラ たからもの blue blue Photo Diary エクランの撮影日記 【東京ゴリラ】 W広ちゃんの成長録 EOS-5D DIARY ferris wheel... himakan phot... ワルテルとソーラと小説家 p h o t o s ... ネコは猫でも... (... EOSデジタルで観る世界 SNAP×SNAP SWEDEN/NORWA... New Jack View Always in a ... SOMETIME BLUES I LOVE ME Life +deja+ * Colorful W... memories on ... Air Contact FOTO CYCHEDE... A moment of... EURO SNAP 沼さんの何となく写真日記 MU PHOTO Let's Enjoy ... Photo Nouvel... Through the ... Crash’n’Burn KCO*PHOTO GRAPH CABYblog, right-path*p... 思い出ふぉとのページ ... 「せ」の写真集 刹那の光 英国駐在アルバム ooxo_web [α ... Enjoy☆More☆F... アモーレがいっぱい 猫の飼い主はじめました。 ウンボバとサマンサ 東京 猫語り Mind's eye D40で撮ろう SILKYPIX BLOG Eyes Wide Open ~ toshizo ph... Kks Photo Life Unsettled so... 妖怪ちゃがまの毛 G-SHOT LIFE ヤミナベ Scenery phot... 足助寫眞 kawaya 撮りあえずのブログ Private Sess... Just A Toy 和む由もがな おphotoで遊ぼ! *PONCHIKUISM* Sippo☆のネイチャー... HarQ Photogr... あに☆いもうと kaeru_graph サクラ*びより 桜と sakura Breathing STORY Brightness i... カメラ日記 Final Impres... oOpS! zenbox_ キワコです Real petit mango Capu-photo D... The collecti... Skinny City WILD AT HEART アルヒ・ドコカデ Rosetta's Ph... fiat lux pho... 日々失敗 以前の記事
最新のトラックバック
検索
タグ
スナップ
夜景
HDR
東京
TSE45mm
EOS40D
EOS5D
GR DIGITAL II
TILT
風景
EOS5DMarkⅡ
Foveon
Ultra low & wide
EOS7D
大阪
SONY NEX-7
Portrait
Product photo
FUJIFILM X-E2
Food
EOS7D
Sigma DN
横浜
Guam
大阪遠足
Tokyo Disney
LUMIX GF1
NEX-7
Carl Zeiss Planar
wedding
廃墟
ちょもすけさん
人物撮影
ロックハート城
ランドマークタワー
bike
工場
EOS-KISSDX
ooxo撮影会
foveon
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||